今年は13回忌と新盆がある年で、
本来なら久しぶりに家族が集まり、
故人を忍んであげたかったのですが、
コロナ禍でできない…
と思っていたところ、
仕事でオンラインが慣れてきたので、
お寺さんにも許可を得て、
zoomに・・・

6月から登校したのは良いのですが、午前だけか午後だけの半日授業で家にいる時間が長いです。来週から通常登校でやれやれです。夏休みは2週間になるようです。皆さんもあと少し、頑張りましょう。
コロナの第二波が来て、もう一度休校・・・
トイレの使い方を、やっと覚えた女の子ふたり。ところが、ツレはずっと昔からトイレでタバコ、新聞と、使い方がまだ、認知できぬらしい。壁へ、みんなのトイレだから、キレイに使いましょうと、何度張り紙したかわかりません。まごいか。・・・
毎朝、孫達とお嫁さんがお弁当持ってやってくる。
「お好きにどうぞ。」と、私は残りの家事をこなします。
夫婦二人暮らしの為に作り直した家。
何だか床は傷つき、おもちゃがちらかる…
お昼ごはんを用意して、孫達はお昼寝の時間。・・・
今小学校3年生と1年生を預かっています。1年生は未だに入学式もできず、教材もありません。テレ授業も開始されず、妻が時間割を作って課題をさせていますが、なかなか言うことを聞きません。疲れます。連休明けまで持つかどうか?そし・・・
4月から新しいお友達を迎えるために保育所では大きなクラスから順次部屋が移動しています。今日は3番目の孫の部屋の移動です。今まで2階でしたが1階に変わりました。なんだかとってもしっかりした様子です。皆様も新型コロナウィルス・・・
ヤフーの記事
「孫預かり」悲鳴 共働きに頼られる高齢者 専門家「断ることも大事」・新型コロナ
(https://news.yahoo.co.jp/pickup/6354727)に以下のようなコメントをいたしました。
私・・・
先週から多くの学校が新型コロナウィルスの対策のため休みになっています。共稼ぎ家庭ならなかなか休むこともままならないので、祖父母に頼る子供たちも多いことでしょう。我が家では4人の孫がいますが、1人は生まれたばかりなので産休・・・
繁忙期が終わったら、
孫と旅行に行く予定だったけど、
やっぱりキャンセルしました。
残念だけど、またいつか行こうー・・・
正月が終わったと思えば、また連休です。特に出かけるあてのない娘たちは孫を置いてちょっと出かけてくると言っていなくなります。平日なら保育園である程度の時間預かってもらえますが、休日の方がある意味きついです。明日から保育園に・・・