娘の子育てのを見ていると
確実に「違うな❗」と思うことが多々あります。
しかし、口に出してはいけないこともわかっています、子育てしているのは娘夫婦。
言うとはね除けられるのがわかっていますからじっと我慢していますが、この・・・
おとめさんさん

- 居住地
- 非公開
- 性別
- 非公開
- 生まれた年
- 非公開
おとめさんさんがをした投稿一覧
皆様のつぶやきを拝見しますと私のなんて、小さい小さいと笑い飛ばされてしまいそうですが、気になっていることがあり、お知恵を貸して頂きたいと思います。
娘の子供(一歳半の女児)、昨年の夏(一歳未満)にエアコンが効いている室内・・・
背中におぶって家事をなさる写真を見て男性でもいらっしゃるんだと登録しました。
娘は実母の私に自分と同じ体力がある!私の用事は無いものとし、娘は自分を中心に生活させようとする!用事がある、体調不良で手伝いに行けない等に露骨・・・
今年は13回忌と新盆がある年で、
本来なら久しぶりに家族が集まり、
故人を忍んであげたかったのですが、
コロナ禍でできない…
と思っていたところ、
仕事でオンラインが慣れてきたので、
お寺さんにも許可を得て、
zoomに・・・
昨年、
こども園入園時に必要な袋物に苦戦。
園指定のサイズが市販ではなくて、
ネットで布と紐とサイズを入力して
オーダーできるサイトがありましたが、
混んでいて1ヶ月ぐらい先になる。。。
何とかギリギリで間に合った経験・・・
スマホでコメントやコラムを書くのが億劫になっていました。キーボードが小さく、字も小さいのでよく打ち間違います。昨年暮れから、音声入力を中心にコラムやコメントを書いています。最近の音声入力はかなり優れているので、 9割位は・・・
先週から保育園の送り迎えが始まりました。長い正月休みで不規則な生活が続いたので、体調が悪かったのですが、保育園の送り迎えが始まってから徐々に体の調子が戻ってきました。やはり規則正しい生活が健康の鍵だと思います。特に定年後・・・
正月が終わったと思えば、また連休です。特に出かけるあてのない娘たちは孫を置いてちょっと出かけてくると言っていなくなります。平日なら保育園である程度の時間預かってもらえますが、休日の方がある意味きついです。明日から保育園に・・・
保育園の玄関に置いてあったものが新年から片付いています。昨年はハロウィンに続き、クリスマスの飾り付けがありました。子供たちが毎日玄関で立ち止まるので、さすがに朝は電源を入れていませんでした。しかし、夕方にはキラキラ光った・・・
言い忘れましたが、昨年12月に4人めの孫が誕生しました。今度は次女の長男です。やはり近所に住んでいますので、ちょくちょく我が家に来ます。今は母親も産休中なのであまり手はかかりませんが、4月からは保育園に行く予定です。2番・・・